漢字と表記

表記いろいろ

頭文字(イニシャル)別
.. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. .. ..わ・ん ..すべて

擦る、摩る、磨る、摺る、擂る、するする

「擦」は、あれ?こするが平仮名だったかな、それともするが平仮名だったかなと、いつも辞典で確認していた文字の1つです。「さする、なする」と読まないことはわかりますが、「こする、する」の区別は、音も動作もよく似ているために迷ってしまいます。両方を漢字書きにしては、「する」か「こする」かわからなくなってしまうので、常用漢字表には「する」「すれる」しかありません。

速記、NHKであれば、すべて平仮名書きにするので悩まなくて済みます。私(わたし)が速記者でもないのに「標準用字用例辞典」を使っているのもこういった要因のためです。

加えて、同じ読みのするでも、「摩、磨、摺、擂」を充てる語は平仮名書きで、「擦」を充てる語は漢字書きをするという区別もあります。しかし、「摩、磨、摺、擂」をあてる語を示してもらわなければ、結局は使い分けができないというのが現状だろうと思います。

わからないのは、「服が擦り切れる」と「靴がすり減る」という用例です。国語辞典の多くは、「すり減る」について「磨(す)り減る」を当てています。しかし、すり切れる前には必ずすり減るはずです。靴底がすり減って、最後に靴底がすり切れてしまうと考えると、どうしても「擦り切れる」と「すり減る」という使い分けが理解できません。

実は、「擦り減る」を当てている辞典もあるんです。学者によって解釈が違うということでしょうか。また、毎日新聞社では早くから「擦り減る」を採用していたのに見逃していました。

各社の違いは以下のとおり。

共同 時事 朝日 毎日 三省堂 講談社 文英堂
靴擦れ 靴擦れ 靴擦れ 靴擦れ 靴擦れ 靴擦れ 靴擦れ
ごますり ごますり ゴマすり ゴマすり ごますり   ごますり
すり足 すり足     すり足    
擦り合わせる 擦り合わせる   擦り合わせる すり合わせる    
  すり餌     すりえ   すりえ
すり替え すり替え すり替え   すり替え    
すりガラス すりガラス   すりガラス すりガラス   すりガラス
擦り傷 擦り傷 擦り傷 擦り傷 擦り傷 擦り傷 擦り傷
  すり切り          
擦り切れる 擦り切れる 擦り切れる 擦り切れる すり切れる 擦り切れる 擦り切れる
  すり砕く     すり砕く    
すりこ木 すりこ木     すりこ木    
擦り込む 擦り込む 擦り込む   擦り込む   擦り込む
すりつぶす すりつぶす          
擦り抜ける 擦り抜ける   擦り抜ける 擦り抜ける    
すり鉢 すり鉢 すり鉢 すり鉢 すり鉢 すり鉢
        すりひざ    
すり減る すり減る すり減る 擦り減る 擦り減る 擦り減る すり減る
すり身 すり身 すり身 すり身 すり身    
擦りむく 擦りむく 擦りむく 擦りむく 擦りむく   擦りむく
  擦り寄る   擦り寄る     擦り寄る
      擦れ合う     擦れ合う
すれすれ すれすれ     すれすれ    
擦れ違う 擦れ違う 擦れ違う 擦れ違う 擦れ違う 擦れ違う 擦れ違う
擦れっからし 擦れっからし 擦れっからし   すれっからし    
手すり 手すり     手すり   手すり
床擦れ 床擦れ 床擦れ 床擦れ 床擦れ 床擦れ  
ばくちでする ばくちでする   ばくちでする ばくちで擦る    
  引きずる     引きずる   引きずる
マッチを擦る マッチを擦る マッチを擦る マッチを擦る   マッチを擦る  
行きずり 行きずり     行きずり   行きずり
悪擦れ 悪擦れ     悪ずれ   悪擦れ

※速記、nhkはすべて平仮名のため省略

関連記事:
参考文献:
関連サイト:

メインメニュー

ログイン

楽天

AMAZON